下記のとおり「LA VITA 〜牧野正人 歌と共に〜 お別れ会」を執り行います また、当日お別れ会のお時間のご都合がつかない方のために、【一般献花】の時間を設けさせていただきましたのでご案内いたします 【日時】 令和7年 […]
昨年11月17日に永眠いたしました 夫 牧野正人を偲び、生前交流の深かった方々が発起人となり、お別れ会を執り行うこととなりました。 音楽と共に歩んできた人生、歌手として指導者として、沢山の方々と出逢い、愛されてまいりまし […]
牧野 正人儀につきましては かねてより入院加療中でありましたが 去る令和6年11月17日 享年67歳にて永眠いたしました ここに謹んでお知らせ申し上げます 誠に勝手ではございますが 故人の遺志により 葬儀は近親者のみで家 […]
バロック時代は声楽を勉強する者にとって、非常に興味深く面白い時代だ。 なにしろ、今クラシック音楽のジャンルで演奏される声楽関係のもの、例えばオペラ、オラトリオ、カンタータ、歌曲・・すべてのものが、まるで爆発するかの様に、 […]
「運命の一瞬」という程の事でも無いかもしれないが、自分にとってバロック時代の歌唱法との出会いは、それに近いものがある。 修士論文や大学院修了演奏などが全て終わり、気持ちも楽になり、25歳の2月頃の事だと思うが、残り少なく […]
大袈裟なタイトルですが、誰でも過去を振り返ると、「誰か大切な人に出会った」「ライフワークとなる事との出会い」「人生の重要なターニングポイント」など、始発点、転換点、分岐点・・重要な瞬間があるものだ。 私の場合は、まず中学 […]
「発声」というものは、イタリアオペラ、ドイツリート、フランス歌曲・・なんでも百点満点で歌える、オールマイティな「発声法」が素晴らしいのだと思い込んでいた。 私達日本人は、西洋の音楽を勉強する時、様々な国の音楽を耳にし、自 […]